日本経済新聞社 日経バリューサーチは「既存企業におけるイノベーションの実現」をテーマにビジネスフォーラムを開催します。
政府、アカデミア、既存大企業、気鋭のスタートアップ、それぞれの立場でイノベーションの実現に向き合い、成長や課題解決に結び付けている論客が一堂に会するまたとない機会です。ぜひご参加ください。
産業創造課長
教授
執行役員 イノベーション企業支援部長
CEO/Founder
ミライの事業室
代表取締役社長
取締役/CFO
グループCDO 執行役常務
経営戦略本部事業ビジネスインキュベーション推進部長
代表取締役
取締役/COO
共同創業者/代表取締役CEO
常務取締役 デジタル事業担当
ビジネスリサーチ編集長
いま、改めてイノベーションを考える
ヨーゼフ・シュンペーターがイノベーションを定義した20世紀初頭から100年以上が経ちました。「ある既存知」と「異なる既存知」の「新結合」がイノベーションの基本的な構造であるとの理解もかなり進んでいるようです。
そして、VUCAやDXといったキーワードが一般化しつつある現在、イノベーションの実現こそが企業や組織の最重要命題であるということが大きく叫ばれています。
一方、「イノベーション」という言葉ばかりがあふれ、うんざりだというビジネスパーソンも多数いらっしゃることでしょう。
どのような立場にあっても、イノベーションへの正しい理解とその実現への取り組みが、ビジネスの進化や成長に重要であることは間違いありません。
本フォーラムの構成とねらい
本フォーラムは、経産省のメッセージ、早稲田大学ビジネススクールの入山章栄先生によるイノベーション概論といった「状況への正しい理解や理論的な知識を得る」講演と、ビジネスの第一線で活躍中の登壇者らによる「具体的事例から気付きを得る」ケーススタディで構成しています。
企業の価値創造を志向されるビジネスリーダーの皆様には、理論と実践の双方からイノベーションの実現へのヒントが得られる最適のセッション群となっています。本フォーラムへのご参加をお待ちしております。
第四次産業革命の進展と
イノベーション経営の重要性
2020年4月にサンフランシスコで開催される第四次産業革命サミットへの日本のかかわり方をはじめ、日本産業の強みを生かした成長戦略を描けるビジネスモデルの転換とそのマネジメントの在り方を解説します。
イノベーション概論
(イントロダクション)
話題の新著「世界標準の経営理論」も好調な経営学者、早稲田大学ビジネススクールの入山章栄教授によるコンパクトな「イノベーション概論」です。
既存企業はオープンイノベーションで進化できるのか
~イノベーションテックコンソーシアム(ITC)から考える
気鋭のスタートアップ、硬軟それぞれを代表する大企業のオープンイノベーションの旗手らが集い、具体的な事例をもとに活発な議論を展開します。入山章栄教授もモデレーターとして参加。予定調和ナシの臨場感ある実践的なトークにご期待ください。
社会課題はビジネスシーズの宝庫
~気付きを事業化する最前線
「社会課題からビジネスシーズをどう見つけるか」という命題は、昨今の企業経営ではさらに重要になっています。この命題を高度に実践し、優れた実績を明示している気鋭のスピーカーらによる気付きにあふれたセッションです。
コーヒーブレイク
出島からの企業変革
~SOMPOホールディングスの事例から
大企業からのイノベーションは生まれ得るのか。SOMPO Digital Labという「出島」型組織を率い、破壊的イノベーションに挑むSOMPOホールディングスCDO楢崎氏に、大企業の自己変革、そしてその先にある新たな価値創造への可能性について伺います。
中核的大企業 × スタートアップ
~新たなビジネスエコシステムへの展望
大企業とスタートアップは新しいエコシステムを形成しつつあります。新興企業の代表者たちと、そうした企業群に幅広く投資、支援を行うKDDIのインキュベーション担当者が、大企業とスタートアップのあるべき関係性と将来の展望について論じます。
大手町プレイス カンファレンスセンター
東京都千代田区大手町二丁目3番1号
https://conference.otemachi-place.jp/access.html
大手町駅
東京メトロ・都営地下鉄「大手町駅」A5出口から徒歩1分
東京駅
JR「東京駅」丸の内北口より徒歩7分
成田空港から
リムジンバス 東京駅まで80~90分
JR成田エクスプレス 東京駅まで53分
羽田空港から
リムジンバス 東京駅まで35~40分
京急空港線エアポート急行~JR東京駅まで35分
主催
日本経済新聞社 日経バリューサーチ